松戸 駅から歩いて行ける絶品ラーメン店 厳選5選 【2022年版】

食について

 松戸 は千葉県を代表するラーメン激戦区

僕の住む千葉県の松戸市。
この街は知る人ぞ知る ラーメン の激戦区なんです!
全国にその名が轟く名店から、地元の人に愛される ラーメン 屋まで、沢山お店が軒を連ねています。
6年前に転勤で 松戸 に住むことにしたのは、 ラーメン 屋さんが充実していることが理由だった程です。
今回は近隣に住む筆者が、松戸駅から歩いて行けるおすすめの ラーメン 店をピックアップしました。

 松戸 駅から歩いて行ける絶品ラーメン店

兎に角 松戸 本店

「兎に角」と書いて「とにかく」と呼びます。
JR常磐線・新京成電鉄「松戸」駅東口から徒歩5分程の場所にあります。
平日、週末ともに客足が絶えず、行列になっていることも多いように思います。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/144765/640x640_rect_144765589.jpg)

このお店の一押しは「油そば」です。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/145268/640x640_rect_145268432.jpg)

豚骨魚介の濃厚なスープは、トロミがあり自家製の太麺によくからみます。
濃厚でありながら味わいが複雑で、ベースの豚骨がどっしりとしているからこそのバランスの良さだと思います。
また、トッピングのチャーシュー、メンマもしっかりとした仕上げをされています。
スープ割りができるので、途中でラーメン状にして食べることもできます。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/145268/640x640_rect_145268434.jpg)

私のもう一つの一押しは、この「ミニ牛すじ丼」です。
トロトロに煮込まれた牛すじがタップリとのっており、甘じょっばい味付けがクセになります。

そして僕が個人的にこのお店が好きなのは、「通し営業」であることなんです。
昼のピーク時間の行列を避けて、ゆっくり食べたいときは午後3時から4時くらいのタイミングを狙います。
ビールと一緒に食べる油そば、最高です。

店舗情報はこちら
食べログ : https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12001198/

 松戸 中華そば 富田食堂

このお店は、あの「中華蕎麦とみ田」と経営を同じにする姉妹店です。
JR常磐線・新京成電鉄「松戸」駅東口から徒歩2分程の場所にあります。

ここの一押しは「つけ麺」です。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/147069/640x640_rect_147069161.jpg)

なんと言っても、このつけ麺の最大の特徴は「中華蕎麦とみ田」がリニューアルする前の、濃厚魚介豚骨スープが味わえる、ということです!
「中華蕎麦とみ田」が全国にその名を知られることになったのは、この濃厚魚介豚骨スープで食べるつけ麺がきっかけでしたが、しばらく前のメニューリニューアルにより姿を消しています。
その味が姉妹店で食べられるのです。
香り高く強靭なコシと滑らかさを持つ極太麵は、麵だけで食べても美味しい。
スープは濃厚でうまみの洪水でありながら、柚子のさわやかさが嬉しい、貫禄の味わいです。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/152169/640x640_rect_152169967.jpg)

もう一つのおすすめは、この「中華そば」です。
厳選された素材が、絶妙なバランスで共存する味わい深い一杯です。
鶏ダシと醤油という、シンプルながら誤魔化しのきかない、手抜きのきかないメニュー。
見事に仕上げてくれています。

とみ田本店は人気の凄まじさから、訪問しづらくなってしまっていますが、こちらは比較的入りやすいので、僕はおすすめです。

店舗情報はこちら
食べログ : https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12042171/

 

ラーメン 二郎 松戸駅前店

実は僕は重度のジロリアンでもありまして、首都圏の二郎は概ね食べに行きましたが、ベスト・オブ・ベストはこの松戸のお店です。
場所は JR常磐線・新京成電鉄「松戸」駅西口から徒歩5分程の場所にあります。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/141453/640x640_rect_141453923.jpg)

近くにあって、本当に幸せです。
おすすめ、というかメニューは一つ、バリエーションは麺の盛りと肉の量。

小ラーメン、ヤサイスクナメニンニクアブラです。
年のせいか、大やら野菜大盛りやらは完食できないリスクがあるため、身の丈に合った量をチョイス。
それでも麺はギッシリ、大ぶりな肉が二枚と他店の大盛以上の量があります。
そして何より僕の心をつかんで離さないのは、超濃厚な豚骨のベースと独特なカエシが織りなす激ウマなスープです。香ばしい香り、口いっぱいに広がる刺激、最高です。
また、チャーシューというか肉塊の仕上げがいつでもブレず、柔らかで味わい深く満足という言葉以外が出てこないこともベストに推す理由です。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/146946/640x640_rect_146946357.jpg)

敷居が高いといわれる二郎ですが、作法さえ覚えれば恐れることはありません。
そのへんのところは別の記事で紹介したいと思います。

店舗情報はこちら
食べログ : https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12000236/

 

四川担々麺どういうわけで、

比較的新しいお店ですが、本格的でバリエーション豊かな担々麺を食べられる、担々麺の専門店です。
JR常磐線・新京成電鉄「松戸」駅西口から徒歩1分程の場所にあります。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/147651/640x640_rect_147651019.jpg)

僕のおすすめは、「汁無し担々麵」です。

食べログより引用(https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/94771/94771510.jpg)


辛さとシビレは注文時に選べますが、普通っぽい3を選んでも、結構、バチコーン!と刺激がきます。
よく混ぜて食べると、辛さとシビレの中に、粗挽き肉と濃厚な白胡麻のコクを感じられるタレが、モチモチの麺とからんで実に味わい深いです。
残ったタレにご飯を入れることもお忘れなく。

店舗情報はこちら
食べログ : https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12044444/

雷 松戸駅東口店

こちらも「中華蕎麦とみ田」経営を共にする姉妹店です。
JR常磐線・新京成電鉄「松戸」駅西口から徒歩3分程の場所にあります。

カウンターのみ7席ですが、一人ひとりスペースは広めにとられています。

僕のおすすめは「汁なしそば」です。
一言でいうなら「ジャンク」。
量も多くとにかくジャンクですが、そこは「とみ田」のセンスかな、絶妙なバランスに整えられた一杯です。
ワシワシの極太麺に、濃厚でガツンと来る豚骨醤油タレは強烈なインパクト!
もやし、キャベツ、刻み玉ねぎ、ゴロゴロのチャーシュー、をよく混ぜると、食べやすくなります。
別添えで供される生玉子は丼に入れず、器で溶いて、すき焼きのように麺をつけて食べるのがおすすめ。

こちらは「雷そば」
ドッシリとした豚骨ベースに醤油がビシッと効いたスープと、ワシワシの麺の組み合わせは抜群です。

こちらは「つけ麺」です。
豚骨ベースのつけダレのなかにはチャーシューがゴロゴロ。
滑らかな極太麺とスープの相性も良く、ニンニクを投入するとジャンク感が激増します。

店舗情報はこちら
食べログ : https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12045291/

 


糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

おいしいラーメンを食べに 松戸 に遊びにきませんか?

松戸には、紹介しきれないくらい、まだまだおいしいラーメン店がたくさんあります。
ジャンルやテーマごとに、ほかの記事で ご紹介していきますので、ぜひ読んでみてください。

 

 

関連記事:
【2022年版】松戸で食べたいガッツリ系 ラーメン 店 厳選5選
ラーメン二郎 松戸駅前店 攻略マニュアル~来店から退店まで~

コメント