オーディオ

Linux

Audacious 4.2がリリース【Linuxの定番音楽再生アプリの概要と特徴も紹介】

定番音楽ソフト Audacious 4.2がリリース Audacious は、多くのLinuxユーザーにとって馴染みがある音楽ソフトです。 いろいろなディストリビューションにプリインストールされているため、意識せずに使用している方もいる...
2023.03.21
Linux

PipeWire とJACKサーバーの音を比較した感想(Pop!_OSとDeadBeef)

・ PipeWire とは何なのか知りたい ・PipeWireの今後の展望を知りたい ・PipeWireの音質は良いの? ・JACKサーバーとPipeWireの音の比較を知りたい  PipeWire はP...
2023.03.21
Linux

DeaDBeeF の導入と設定方法、音質について【LinuxMintでつくるPCオーディオ⑨】

 DeaDBeeF は音が抜群に良いけど、ちょっと分かりにくい DeaDBeeF は、音質に定評のあるアプリです。 その音の特徴を一言でいえば「余計なことをしない」プレーヤーです。 音源の持つ情報を過不足なく出力し、余計な装飾をしない...
2023.03.13
Linux

PulseAudioを JACK 出力にする方法【LinuxでつくるPCオーディオ⑧】

 JACK を使っているとYouTubeの音が出ない問題 PCオーディオ環境で、出力を JACK 経由にしてその音を楽しんでいましたが、ひとつ問題がありました。 それは、 JACK を起動していると、PulseAudioから音が出ない、...
2023.03.13
Linux

JACK 対応の音楽再生アプリを徹底比較【Linuxで作るPCオーディオ⑦】

 JACK 出力対応のオーディオアプリの比較 Linux MintをメインOSに据えてから、low latency kernel導入、JACK Audio Connection Kitの導入と、再生環境を整えてきました。 途中、PCオー...
2023.03.26
Linux

JACK Audio Connection Kitの導入【LinuxでつくるPCオーディオ⑥】

LinuxMint low latencyでの音作り メインPCをLinuxMintにしてから、自分好みの音作りにすっかりハマっています。 OSをWindowsからLinuxに換えたときには、膜が一枚剥がれたような音の鮮度感がありました...
2023.03.13
Linux

LinuxMintの 音楽アプリ を比較する【Linuxで作る高音質PCオーディオ⑤】

Linuxの 音楽アプリ を比較してみた LinuxMintをメインPCに据えて、設定がだいたい終わり、ようやく本腰を入れてPCオーディオをセッティングしようと思いました。 ゆくゆくはJACKサーバーを使ってみたいと思いますが、まずは ...
2023.06.16
Linux

低latency化した LinuxMint の実力とは? 【メインPCとしてのLinux②】

 LinuxMint をメインマシンに これまで僕の自宅のコンピュータ環境は、Windows10のデスクトップを中心に構成されていました。 家ではこれで作業し、外出先では LinuxMint を入れたノートを使用していました。 基本的...
2023.03.26
オーディオ

USB-DAC Topping D10 のレビュー(オペアンプ交換の解説付き)

デスクトップオーディオ環境 家庭をもったことを契機にして、重厚長大なオーディオシステムから、手軽に机の上に展開するデスクトップオーディオに転身し、密やかに音楽を楽しむという人も増えていると聞きます。 僕も、そんなオーディオライフを送って...
2023.03.21
オーディオ

USB-DAC Topping E30 のレビュー(AK4493搭載 高性能ハイレゾDAC)

デスクトップオーディオ環境 僕がまだ独身だったころは、住居スペースの中心にはオーディオシステムがありました。 重厚長大というと大げさですが、一台20kg以上あるアンプやCDプレーヤーを何台も専用ラックに入れて、大型のスピーカーを鳴らす。...
2023.03.21
タイトルとURLをコピーしました