コンピュータ

Linux

Linux Mint Debian Editionとは?(プランBとしてのOS開発)

LMDE( Linux Mint Debian Edition)5ベータ版が公開 ネットニュースを見ていたら、 Linux Mint Debianエディション5(LMDE5)のベータ版が公開されたとの記事がありました。 Linux Mi...
2023.03.21
Linux

Visual Studio Code をLinuxMintにインストールする方法(日本語化も)

今もっともメジャーなエディタ Visual Studio Code 今回は、今最もメジャーなテキストエディタである「 Visual Studio Code 」をLinuxMintにインストールする方法を紹介します。 「Visual St...
2023.03.21
ガジェット

第1世代 iPhoneSE に代わるスマホが見つからない(iPhone13より良い?)

第1世代 iPhoneSE が快適すぎて手放せない 2022年3月には第3世代の iPhoneSE が発表されるのでは、という噂がありますが、新しいiPhoneって心惹かれますよね。 デザインや最新機能は魅力的で、新しいモデルが出るたび...
2022.03.19
Linux

Brackets をLinuxMintに確実にインストールする方法(日本語化も紹介)

プログラミングに最適化されたテキストエディタ Brackets テキストエディタ「 Brackets 」は、Adobe社が開発するオープンソースのエディタです。 C、C++、CSS、HTML、Java、JavaScript、Python...
2023.03.21
ガジェット

Keychron K2は買って損なしのメカニカルキーボード(ミニマルなデスク環境を作りたい)

 Keychron K2に一目惚れ 自宅の作業用PCのキーボードを Keychron K2に買い替えました。 これまでは安価なメンブレン式のテンキー付きを使用していましたが、トラックボールとの距離や打感などに不満があり、あれこれと探...
2022.05.11
Windows

PCHack のパソコン講座で即戦力としてのスキルアップを(中高年必見)

中高年のPC弱者は社会で生き残れるか 少し前のことですが、職場でPCスキルの低さで定評のある先輩社員(40代)から相談を受けました。 なんでも、上司からOfficeを一通り使えるようになるよう指示されたとのこと。 しかし、まったくでき...
2022.07.03
ハードウェア

DELL G15 とWindows11を2ヶ月使ってみて分かった良い点・悪い点

 DELL G15 Ryzen Editionを2ヶ月使ってみた 11月のブラックフライデーのセールを活用して、「 DELL G15 」というモデルを購入しました。 動画編集用のパソコンが古くなってきたので、性能アップと動作改善を目的に...
2023.03.21
ハードウェア

パソコンに詳しくない 人が電気店で購入してはダメな理由(失敗しない買い方も紹介)

パソコンを電気店で買う時代は終わった? パソコンに詳しくない けど、これからパソコンを買おうかな、と思っている方に読んでいただきたい記事です。 パソコンに詳しくない人が、電気店で購入するのはあまりおすすめできません。 先日、家電量販店...
2023.03.21
Linux

 LinuxMint でiPhoneのバックアップをする方法【画像、動画、音楽、書類など】

iPhoneと LinuxMint を連携させる方法はある? iPhoneと LinuxMint は相性が良くない、というか、距離がすごく遠いような印象があります。 Appleからは、Linuxディストリビューション用のソフトはリリース...
2023.03.21
Windows

Windows11 の基本操作と新機能【Windows10からのアップグレードはするべき?】

 Windows11 搭載のパソコンを購入した 昨日、動画編集用のパソコンをDELLのG15に新調しました。 僕が選んだモデルは、 Windows11 搭載のものしか選べなかったため、ちょっと不安はありつつも注文ボタンをクリックしました...
2023.03.21
タイトルとURLをコピーしました