アクションカメラならガンガン撮影に持ち出せる
この記事を開いたあなたは、
・動画撮影の機材を探している
・アクションカメラの使い勝手が知りたい
・ GoPro について知りたい
などの疑問を解決しようという思っているのではないでしょうか。
はじめに結論ですが、もしあなたがYouTubeなど動画撮影のカメラを探しているなら、スマホと小型のカメラの併用を、僕はおすすめします。
今のスマホのカメラは、画質や機能が良くなっているので、幅広い分野の撮影に対応できます。
いつも持ち歩いているので、撮影チャンスを逃さないというのもメリットになります。
でも、スマホだけで全てカバーするには限界があります。
例えば、水辺での撮影や、スポーツシーンなどでは、スマホが破損してしまう危険もあり、思い切った撮影を行うのは難しいでしょう。
また大型化が進むスマホでは取り回しが悪く、狭い場所で画角を作るのが難しかったり、重くて長時間持っていられない場合もあります。
撮影を続けていると、高画質で丈夫で小さくて軽いカメラがほしい、と思う瞬間が必ずあります。
そんなときには、アクションカメラを検討してみましょう。
あなたの用途にあったカメラに出会えれば、思い通りの動画を撮る近道になるでしょう。
この記事では
この記事では、YouTubeなどの動画を撮影するのに適したコンパクトなアクションカメラについて紹介します。
特に超定番といえるGoProを例に、その機能性や画質、できること、できないこと、最大活用するために必要なことなどを紹介します。
なぜアクションカメラを勧めるのか
はじめに、僕がアクションカメラを勧める理由をあげてみます。
多くの撮影シーンで使える
アクションカメラは一台で多くの撮影シーンに対応できます。
カメラを固定した撮影はもちろん、手で持って歩きながらの撮影でも強力な手ブレ補正機能によって、ブレの少ない動画を撮ることができます。
基本的に筐体はボタンが少なく、頑丈な作りになっていて、防水機能がある機種も多いので、アウトドアや、マリンレジャー、スポーツシーンでの撮影にも対応できます。
また、GoProなどのメジャーな機種なら、アクセサリも充実しているので、用途に合わせたマウントを用意すれば様々な場所に設置することができます。
底面などに1/4インチのマウント用ネジが切ってある機種なら、カメラ用として発売されているジンバルや三脚、セルカ棒など多くのアクセサリを使用することができます。
コンパクト
アクションカメラは一般的なコンパクトカメラや一眼レフと比べると、小型で軽量なもの多く、持ち運びや取り回しが楽です。
気軽にカバンに放り込んでおいて、撮りたいタイミングですぐにカメラを取り出することができるのは大きなメリットです。
テーマやタイミングが決まっていて、「さぁ撮影するぞ」と準備をして撮影をするだけでなく、日常で偶然に訪れる機会を逃さないためには携帯性の良さは大事な要素です。
また、小型であることは設置場所が自由になるということで、同時にカメラの存在が目立ちにくいということになります。
より自由な画角で、より自然な映像を撮れる可能性が広がります。
このように小型・軽量であることは、個人が動画撮影をするときには大きなメリットになります。
高画質
次にあげるのは画質の良さです。
今では、スマホのカメラですら4K画質は当たり前になっていますが、アクションカメラでも多くの機種で4K/60fpsは標準となっており、これ以上の画質を備えた機種も出てきています。
速い動きのスポーツなどを撮影する場合には60fpsは当然のこと、120fpsにも対応していればスロー再生時にも鮮明な映像を再現することができるでしょう。
また、アクションカメラは動きのあるシーンの撮影を想定していることもあって、強力な手ブレ補正機能を備えている機種が多くあるのも特徴です。
GoProなどの機種は、テレビのロケでも使われているくらいなので、十分な水準にあるといえるでしょう。
持ち運びが簡単
アクションカメラは、シンプルで頑丈な筐体で作られており、ボタンなどの可動する部分は最小限になっています。
そのため、簡単なカバーをつければそのままカバンなどに放り込んでおくことができます。
小さくて丈夫であることは、日常で常に携帯するツールとして大事な要素です。
専用のバッグなどが必要ないのは、とても気が楽です。
広い空間で、誰にも気兼ねすることなく自由に撮影できるなら、一眼レフやコンデジ、ジンバルをつけたスマホでも思い通りの映像を撮ることができるでしょう。
しかし、個人のYouTube撮影では、あまりにカメラの存在感があると、周囲の人などに迷惑がかかることがあったり、思うような画角を作ることができないこともあるので、小型カメラは使い勝手がよいのです。
ましてや、素人の撮影なので、プロのように手ブレしない撮影をするには、カメラの強力な手ブレ補正を利用するのが賢明です。
アクションカメラの超定番 GoPro
アクションカメラが個人の動画撮影に向いている理由について紹介してきましたが、具体的な例としてGoProを例に特徴や機能性を見ていきます。
なぜGoProか、については、GoProはアクションカメラの先駆者であり、業界標準ともいえるモデルであるからというのが答えになります。
GoProの特徴、機能は、そのままアクションカメラに求められるスタンダードであるといえるでしょう。
2023年1月の最新機種であるGoPro HERO 11 Blackについての記載となります。
サイズ・重量
GoPro HERO 11 Blackの筐体の大きさは71.8×33.6×50.8mm(幅×奥行き×高さ)で、片手でしっかりとホールドすることができるコンパクトさです。
筐体はほぼ直方体で、よけいな出っ張りがないため、ポケットなどに入れても邪魔になりにくく、手で持ったときに安心感があります。
重さは、バッテリー装着時で154g。
無印のiPhone14が172gなので、GoPro HERO 11 Blackのほうが若干軽いのですが、ボディが直方体であるせいか、実際に持ってみると少しずっしりとした感じがあります。
「重い」という印象ではなく、手でホールドしたときの安定感や、カメラの位置を意識しやすいという特性になると思います。
マウント
「GoPro HERO 11 Black」では、前モデルから引き続き、折りたたみ式の「フォールディングフィンガー」が採用されています。
これは、GoPro専用のマウントを取り付けるベースです。
GoProには多彩なオプションが用意されていますが、それらを装着するのに必要なパーツです。
対応したマウントや三脚ならばしっかり取り付けられるため信頼性は抜群です。
操作系
GoPro HERO 11 Blackは、本体にある操作ボタンは「モードボタン」と「シャッターボタン」の2つだけです。
いずれのボタンも押し込むにはある程度の力が必要で、ポケットやバッグの中などで誤操作がおきる心配はほぼありません。
モードボタンはより誤操作を防ぐためか、シャッターボタンよりも小さく、本体からの出っ張りもないため、撮影時に押し込んで操作するにはコツがいります。
モード切替は、LCD画面のスワイプでもできるので、使いやすい方法で操作することをおすすめします。
アプリ
GoPro用のスマホアプリ「Quik」は、GoProを使うこなすためにぜひインストールしておきたいものです。
GoProの遠隔操作、動画・画像の読み込み、簡単な編集もできる多機能アプリです。
GoProの機能「イージーコントロール」と組み合わせると、初心者でもクオリティの高い動画を作ることが可能です。
GoPro HERO 11 Blackの主なスペック
・サイズ 幅 71.8 x 高さ 50.8 x 奥行き 33.6 (mm)
・重量 (カメラ本体とマウントフィンガー+内蔵バッテリー) 154 g
・バッテリー 取り外し可能な1720mAh Enduroバッテリー
・防水機能 水深10mまで
・イメージセンサー 1/1.9インチCMOS
・ビデオ解像度
最大解像度
5.3K: 8:7 (5312×4648)
5.3K: 4:3 (5312×3984)
5.3K: 16:9 (5312×2988)
・写真のピクセル数とピクセル密度
27.13MP (5568×4872)
・タイムラプス撮影
TimeWarp、スタートレイル、ライトペインティング、の3つの新しいナイトモードが搭載
・色深度10bitの設定が可能
・超広角のHyperView
・手ブレ補正機能 HyperSmooth 5.0
・360度水平を維持するロック機能
・ディスプレイ
前面1.4インチ、背面2.27インチのカラーLCD
GoPro でできること・できないこと
GoPro でできること
カメラを固定して撮影
三脚などでカメラを固定して撮影することはもちろんできます。
アプリを使用してスマホからリモート撮影することも可能です。
最大5.3Kの高精細な動画を撮ることができます。
動きのある状況での映像
手持ちでの撮影や、スポーツなど動きのある状況での撮影はGoProの本領が発揮されるシーンです。
強力な手ブレ補正機能であるHyperSmooth 5.0は、まるでジンバルを使っているかのような滑らかなカメラの移動を実現し、手ブレを抑え込んでくれます。
また、撮影画角を360度水平を維持するロック機能を使用すれば、カメラを向きを気にせずに大きな動きの動画を撮影することが可能です。
水に濡れたり衝撃を受ける環境での撮影
GoProは最大で水深10mまでの防水仕様となっています。
撮影時の雨や雪などで濡れる場合も、気にせず撮影することができます。
また、アクセサリーの防水ケースを使用すれば、ダイビングなどでの本格的な水中撮影を行うこともできます。
また、耐衝撃性能に優れているため、あらゆるスポーツシーンでの撮影、自転車やバイクなどの車載映像の撮影にも適しています。
テレビで、ヘルメットにGoProをマウントして撮影しているのを見ることがありますが、あのような激しい衝撃が加わる現場でも安定した撮影をすることができます。
ただし、濡れたり、衝撃が加わったりすることが予想できる場合は、保護ケースを使用して傷や、予期せぬ故障を防ぐことで、GoProを長く使うことができるでしょう。
GoPro でできないこと、弱点
GoProを使っていて、撮影時に対応できないことはほとんどありません。
あえて言うならば、高価な一眼レフのレンズで撮影するような、極めて歪みが少ない映像や、被写界深度を細かく調整した映像、色の再現性などは、GoProに求めるのは無理があるでしょう。
これらは、映像に何を求めるかによって「許せるか」「許せないか」が決まると思います。
個人のYouTube撮影で、ここで挙げたようなことが問題になることはほぼないといえるでしょう。
またGoProの弱点を挙げるならば、録音音質と本体温度ということになります。
いずれも、本体の防水性や耐衝撃性と引き換えになるものです。
GoProは、カメラ本体で防塵防滴機能があり、本体だけで水深10Mの水圧に耐える仕様になっています。
気密性と堅牢さによって、どうしても本体内部に熱をこもらせてしまいます。
高温度下での使用や、長時間の録画によって、まれに熱暴走を起こすことが報告されています。
また、録音の音質についても、音を集める振動板を本体の外側に出さない構造のため、高音を構成する周波数の集音が得意ではありません。
そのため、自然音に比べてややこもったような音になってしまいます。
音質はこだわらない、録音ができればよいのであれば問題ないレベルだと思いますが、楽器演奏などを良い音質で録画したいのであれば、外付けマイクを使用するなどの対策が必要になります。
GoPro を使い倒すにはオプションを活用する
コンパクトで軽量、耐衝撃性と防水性能があって、強力な手ブレ補正機能があるGoProは、個人の動画撮影の強い味方になってくれます。
しかし、GoPro単体では、そのシンプルさ故に、設置や取り回しに問題があります。
GoProを使い倒すには、オプションを活用することが必須です。
ここでは、GoProと一緒に使いたいオプションについて紹介します。
三脚、マウント類
マウントとは、GoProをどこかに取り付けるためのパーツです。
GoProは本体だけでは、床や台に置くか、本体を直接手で持って使うことになります。
これでは画角に自由さがなく、動きのある映像を安定して撮影するのは難しいでしょう。
例えば、三脚で高さを出したり、自転車のハンドル、リュックのストラップ、ヘルメットなどに取り付けたり、撮影したいシーンに合わせて適切なマウントを使うことが必要です。
GoProの「フォールディングフィンガー」に対応するマウントや三脚は数多く発売されているので、あなたの用途に合うものが必ず見つかるでしょう。
また、「フォールディングフィンガー」で一般のカメラ機材を使うためのアダプタも販売されています。
これを使用すると、普通のカメラ用の1/4インチネジの三脚やアダプタも使えるようになるので、撮影の自由度がグッと広がります。
【Ulanzi MT-09】GoPro専用自撮り棒 ミニ三脚 軽量 小型 ライブ配信 コンパクト YouTube TikTok用 リモートワーク テレワーク用 アウトドア キャンプ用 動画撮影
セルカ棒
GoProを手持ちで撮影するときには、セルカ棒(自撮り棒)を使用するのがおすすめです。
GoProはコンパクトで軽量なので、直接手で持っても負担にはならないのですが、セルカ棒を使うことでカメラの動きを大きくできるため、画角の自由度が広がります。
また、セルカ棒を使用したほうが映像が安定し、GoProを持っている指がうっかり写り込んだりする心配もありません。
多くのセルカ棒が発売されていますが、セルカ棒と三脚の両方の機能を持っているものが、使いやすくおすすめです。
エレコム アクションカメラ 用 2WAY自撮り棒 アクションカメラ用アクセサリ GoPro HERO10/9/8/7/6/5/MAX 対応 自撮り棒 2WAYタイプ 三脚 ブラック AC-SS2WBK
フィルター
フィルターは、レンズに取り付けるパーツです。
その機能は大きく分けて、レンズをキズや水滴から守る保護フィルターと、映像に特殊な効果を追加するタイプのフィルターに分かれます。
特に、光の量を調整するNDフィルターや、水中撮影時の色補正フィルターなどは、質の高い映像を撮りたいときには使う価値のあるものです。
あなたの用途に合わせてフィルターを選べば、より魅力的な映像を記録することができるでしょう。
PolarPro GoPro HERO9/10/11 DiveMaster フィルターセット ゴープロ 水中撮影 ダイビング 青被り対策 赤フィルター
防水ケース
GoProは防水機能があるのに、なぜ防水ケースが必要なのか?という疑問を持たれるかもしれません。
実はGoProの水没による故障は意外に多いと言われています。
水深10mまでの防水機能があるとはいえ、突発的に強い圧力がかかったり、何らかの理由で本体の防水に問題が生じていた場合など、10m以内の水深であっても故障してしまうことがあるといえます。
またアウトドアで使用していて、落としたり、岩にぶつけたりして、思いもよらず傷だらけになっていることもあります。
耐衝撃性に優れているといっても、傷だらけになってしまうと、道具としての愛着が薄れてしまうという方もいることでしょう。
そこで、使用したいのが防水ハウジングケースです。
メーカー標準の「保護ハウジング」は、装着することで水深60mまでの防水性があり、質の高い平面レンズで水中、陸上のいずれでも画質に影響を与えることがありません。
サードメーカー製の防水ケースも多く発売されており、機能、形状、価格など好みのものを選ぶのも良いでしょう。
GoPro|ゴープロ GoPro ダイブハウジング for HERO11/10/9 Black ADDIV-001【point_rb】
予備バッテリー
動画撮影だけでなく、写真撮影でも予備バッテリーを用意するのは普通のことです。
GoProは標準バッテリーでも十分な容量がありますが、長い時間の撮影をするならば予備バッテリーを用意しておけば安心です。
GoProの購入時に予備バッテリーがセットになったものを選ぶことで、割安に購入できる場合があるので、はじめからセットで揃えてしまうのも一つの方法です。
ライト
GoProは暗所での撮影機能も優れており、HERO11は3種類のナイトモードを備えるなど、外付けライト無しでもそれなりの映像を撮ることができます。
しかし、ライトがあることで、周囲に全く光がない場所での撮影や、暗い場所で人物をきれいに撮るなど、撮影の幅がぐっと広がります。
GoPro公式のライトモジュラーだけでなく、サードパーティー製のライトも多数発売されているので、予算、求める機能に合ったものを選んでみてはいかがでしょう。
外付けマイク
GoProにはマイクが内蔵されているので、通常の録音は本体だけで問題ありません。
しかし、楽器演奏などを良い音質で録画したい場合などは、外付けマイクを使用するなどの対策が必要になります。
GoPro本体の録音音質は、ややこもった音と評価されることが多いです。
その原因は、カメラ本体の防塵防滴構造が大きな要素になっていると考えられます。
GoProは10Mの防水をうたっており、その水圧に耐える密閉性と堅牢性を有しています。
そのため、本体マイクは音を集める振動板を本体の外側に出さない構造になっており、高音を構成する周波数の集音が得意ではありません。
そのため、自然音に比べてややこもったような音になってしまいます。
音質はこだわらない、録音ができればよいのであれば問題ないレベルだと思いますが、良い音で録音したい、強風の場所でも風切り音などなく録音したい場合は、外付けマイクを使うことをおすすめします。
マイクには、一つの方向からの音を集める指向性マイクと、周囲の音をまんべんなく集音するマイクがあります。
会話や楽器演奏などを良い音で収録するなら指向性マイク、環境音を自然な音で録音するなら無指向性のマイクがよいでしょう。
屋外などで風の音が入らないようにしたいならジャマーと呼ばれるカバーを使用するのが効果的です。
GoPro をお得に購入する方法
ここまで、アクションカメラの超定番であるGoProを紹介してきました。
はじめてアクションカメラを購入するという方であれば、GoProを選んでおけば大きな失敗につながることはほぼないといえるでしょう。
プロも使っている機材なので高いのではないかと思われますが、GoPro HERO11 Black本体とバッテリーなど基本的な構成で、定価78,000円(公式サイト)と良心的な価格設定です。
本体の他に、スペアバッテリー、水に浮くハンドグリップ「The Handler」、ヘッドストラップ、SDカードがセットになったアクセサリーセットが、90,960円の設定となっています。
先々これらのオプションを揃えることを考えれば、はじめからセットを選択するのが賢い選択かもしれません。
公式サイト以外の、家電量販店や通販サイトでは、利用価値の高いオプションをセットにしたオリジナルセットを販売しており、あなたの用途に合うセットを選ぶことでお得に購入できるでしょう。
GoPro HERO11 Black クリエイターエディション CHDFB-111-JP 「国内正規品」
また、公式サイトでは「GoProサブスクリプション」という購入支援策を提供しています。
2023年1月現在、GoProサブスクを利用すると、本体と基本のセットでは23,000円の割引が適用されて、55,000円で購入が可能です。
本体、スペアバッテリー、水に浮くハンドグリップ「The Handler」、ヘッドストラップ、SDカードがセットになったアクセサリーセットでは、90,960円から58,000円と大幅な割引が適用されてお得に購入できます。
ただし、この「サブスク」については少し補足が必要です。
サブスクはその名の通り「継続課金」制度です。
上で紹介した料金はGoPro HERO11 Blackを1年間使用するためにかかる費用です。
もし、2年目も同じ機種を使うならば、もう一度55,000円なり58,000円なりが必要となります。
GoProサブスクは、1年だけGoProを使ってみたいという方には、格安になる制度ですが、継続して使用するという方にとっては割高になる制度であるといえます。
僕はスペックや使い勝手を調べた上で、長く使うことを考えていたので、必要なセットを一番安く買えるサイトで注文しました。
家電量販店のような実店舗は、ネット通販との価格差が大きく、一消費者としてはネットを選ぶというのが賢明な選択になると思います。
参考までに僕が必要と思う機材が揃ったセットはこちらです。
GoPro HERO11 Black クリエイターエディション CHDFB-111-JP 「国内正規品」
サブスクに比べると割高になるのは仕方ないですが、オプションをバラバラに揃えるよりはかなり割安です。
試しに短期間だけ使ってみたいとか、GoProの使い勝手を確認したいという用途であれば、レンタルサービスを利用したり、フリマサイトなどで型落ちモデルを購入するのも選択肢になるでしょう。
関連記事:
YouTube撮影に向いている ビデオカメラ 【厳選7選】初心者向けカメラの選び方
DJI Pocket 2 はiPhoneを超える最強のVLOGツール【YouTube】
iPhone用外部マイク でピアノ演奏をきれいに録音する方法(失敗しないマイク選びも紹介)
コメント