サラリーマンに向いている 副業 はタスク型かストック型か?(やってはいけない副業も紹介)

副業副業

・会社員でも 副業 はできるの?
・会社員に向いている副業を知りたい
・副業ってどんな種類があるの?
・会社員が副業をする時に気をつけることを知りたい
・やってはいけない副業って何?

会社員が無理なく 副業 を続ける方法が分かる

この記事では、企業に勤めている人が無理なく副業を続ける方法を紹介します。
副業の種類と、会社員に向いている副業が分かります。
副業が禁止されている会社の社員でも、会社に知られずに副業をする方法も紹介します。

会社員でも 副業 はできるの?

副業

近頃では、副業を許可する会社が増えています。
多様な働き方、といえば聞こえは良いですが、賃金が上がらない(上げられない)ため、やむを得ず副業する、という方も増えています。

反対に、従来からの慣習で副業を認めていない会社もまだまだ多くあります。
そのような会社は、賃金が順調に上がっているのかといえば、そんなことはなく、働く人は厳しい生活を強いられているというのが現実でしょう。
しかし、副業が禁止されている会社の従業員でも、副業をすることはできます。
もちろん、会社に知られることなく、大きな収入を作ることも可能です。

ただし、選ぶ副業や、やり方を間違えると、あなた自身が苦しくなるばかりか、会社に知られてしまうことにもなるので、この記事を読んでいただき「安全で無理なく続けられる副業」を見つけていただけたらと思います。

 副業 の種類

副業

世の中にたくさんの仕事があるように、副業にもたくさんの種類があります。
今回は、副業を大きく3種類に分けて、それぞれの特徴、メリット、デメリットを紹介します。

企業など所属して働く副業

企業やお店などに所属して働く副業は、一般の方が「副業」と聞いて最もイメージされる働き方です。
本業の就業時間後や休日に、本業とは違う会社や、お店でアルバイトやパートとして働くものです。
本業の会社で副業が認められているのであれば、手っ取り早くはじめられる副業です。

メリットとしては、
・シフト制の仕事なら安定した収入が見込める
・企業に保護される
・所得税などは雇う側が処理してくれる

デメリットとしては、
・本業で副業が禁止されている人は、会社に知られる可能性が高いため、このタイプの副業はできない
・企業やお店の都合で、時間や仕事内容が決められる

コンビニなどのお店や、求人広告で募集しているような仕事は、大半がこのタイプになります。

タスク型、フロー型の副業

次は、「タスク型」、「フロー型」と呼ばれるものです。
これは、フリーランスとして活動し、クライアントから仕事を請け負い、仕上がったものを納品して収入を得る、というかたちの副業です。

メリットは、
・仕事を請け負い、納品によって確実に収入を得ることができる
・あなたのスキルを活かす仕事ができる
・新たなスキルを身につける機会になる
ということがあげられます。

デメリットとしては、
・相手の希望の納期、仕事内容に従って仕事をするため、時間が自由にならない
・安定的に仕事をくれるクライアントが見つからないと収入が不安定になる
・良い仕事にはライバルが多く、仕事を掴むのが大変
・はじめのうちは単価の低い仕事しか請け負えないことがある
などがあります。

このタイプの副業は、常に仕事を請け負い、納品し続けないと収入が途切れる、という構造になっています。

例えば体調を崩したりして働けなくなると、即収入がなくなるというリスクがあることも意識しておくべきです。

代表的な副業の種類としては、動画編集、デザイン、ライティング、プログラミング、SNS代行、システム制作などがあります。
働き方としては、クラウドソーシングサイトに登録したり、SNSで集客したり、知り合いのネットワークを生かすなどして、仕事を請け負うのが一般的です。

CrowdWorks(クラウドワークス)
クラウドワークス

ストック型、コンテンツ作成型の副業

ストック型、コンテンツ作成型に分類される副業は、あなた自身が何かコンテンツを作成して、そこから収益を得るという構造の副業です。

コンテンツとは、YouTubeの動画やブログ記事、noteで販売する情報などを、あなたの所有物として作成するものです。

そして、作成したコンテンツを活用して広告収入や物販収入、アフィリエイト収入などを生み出すのが、ストック型の副業です。

SNSであれば、インフルエンサーとして活動することで企業からの案件を受けることからの収入が期待できます。

フロー型とは異なり、誰かから仕事をもらうのではなく、あなた自身のコンテンツを販売したり、コンテンツからの収入を得ることを目的とした副業です。
コンテンツが成熟してくると、企業からの案件など、請負に近いような仕事もあるため、この段階までくるとフロー型と違うとは言いにくくなりますが、ビジネスが拡大するとフロー型とストック型が共存するようになるというイメージです。

メリットとしては、
・コンテンツを「資産」として長く活用できる
・今のスキルや経験を活用できる
・自分のペースで進められる
・コンテンツによっては作業ができない時間があっても収益を作り続けることができる
ということが挙げられます。

また、良いコンテンツを作るために自分のスキルを向上させなくてはならないため、ライティングや動画編集などをスキルアップを意識して作業を続けることで、あなた自身の成長につながるというメリットもあります。

納品して終わりのフロー型のビジネスとは違い、作成したコンテンツの所有権はずっとあなたにあります。
コンテンツを資産として活用することは自由でなので、長期間に渡り収益をもたらしてくれる可能性があります。

また、他者から納期や要求される内容などはないため、あなたのスキルの範囲内で、無理のないペースで続けられます。

デメリットとしては、
・収益化するまではほとんど収入がない
・スキルアップを続けないと収益化することが難しい
・自分で考え戦略・戦術を考えなくてはならない
などがあります。

ストック型、コンテンツ作成型の副業は、緊急でお金が必要ではない人で、自分で考えながらコツコツ続けられる人に向いているビジネスだと言えるでしょう。

代表的な仕事としては、YouTubeチャンネルの運営、ラジオチャンネルの運営、ブログ、インスタグラム、Twitter、コンテンツ販売などがあります

会社員に向いている 副業 と向かない副業

会社員は、あくまでも本業が優先です。
本業で安定した収入があるならば、それを崩して副業をするのは良くありません。
副業は収入を増やすための手段であり、本業をおろそかにするようでは本末転倒です。
そのため、過度の肉体労働や、長時間拘束される仕事は避けるべきです。
また、副業のための事前の投資が高額になるものもおすすめできません。
なぜなら、副業をしても必ず稼げるという保証がないからです。

始める時の意識としては、「小さく始めて大きく育てる」というのが、無理なく続けるポイントだと思います。

自分のスキルを活かせる副業ならば、始める時のリスクが少なく、成果も見込めます。

例えば、英語が得意な人は翻訳の仕事を請け負う、エクセルなどオフィスソフトが得意なら文書や資料作成の請け負い、その他動画編集、ライティングなど、フロー型の仕事ならば多くのニーズがあります。

会社員は、勤務時間が決まっている場合がほとんどなので、副業にあてる時間を自分で決められるものが良いでしょう。

フロー型の仕事の始め方としては、ランサーズやクラウドワークスのようなクラウドソーシングサイトに登録して、自宅でパソコンを使ってできる仕事を請け負うのが一番手軽に始める方法になります。
CrowdWorks(クラウドワークス)
クラウドワークス

ストック型の副業は、大半が自分で時間や内容を決めて進めるため、時間の制約はありません。
ブログやコンテンツ販売は、完全に自分のペースで進める作業になるため、会社員にぴったりの副業です。

ブログの始め方は、こちらの記事で紹介しています。

動画編集については、こちらの記事で紹介しています。

副業をはじめてから収入が安定するまでは、フロー型のいくつかの副業と、ストック型の副業をを並行してやってみて、自分に合うものに徐々に絞っていくのも良いと思います。

会社員が 副業 をする時に気をつけること

PCHack

会社員が副業をするときに、気をつけなくてはいけないことをいくつか紹介します。

まず、副業禁止の会社に勤めている方は、チェーン店や会社などの組織に所属する仕事は避けましょう。
なぜなら、所得税の納付のフローによって、本業の会社に副業収入があることを知られてしまうリスクが非常に高いためです。
例えば、気軽に始めやすいアルバイトであるコンビニや、外食チェーン店などは、ほぼ例外なくアウトです。

組織に属さずフリーランスとして活動し、フロー型、もしくはストック型のビジネスをして収入を得たら、自分で確定申告をして所得税を納めるようにすることで、会社に知られずに副業を行うことができます。

詳しくはこちらの記事に載せていますので、よかったら読んでみてください。

また、フロー型の仕事では、納期が短い仕事や作業時間が長くかかるものは、本業を圧迫する恐れがあるうえ、精神的にもストレスを感じることが多くなるので、自分の能力や仕事の内容をよく精査した上で受けるようにしましょう。

ストック型の副業では、収益化までの時間が長くかかることが一番のネックです。
あきらめずに、コツコツと作業続ける忍耐と、スキルを上げるために常に努力することが欠かせません。

会社員に適した 副業 まとめ

キャッシュバック

副業の種類は「フロー型(タスク型)」と「ストック型(コンテンツ作成型)」に分類される。

・フロー型は、クライアントから仕事を請け負い、納品することで収入を得る。
仕事をした分は確実に収入を得られるが、納期や作業内容はクライアント次第になるため、自分のペースで仕事をすることは難しい場合がある。

・ストック型は、自分でコンテンツをつくり、広告収入や販売収入などを得るビジネス。
作成したコンテンツは自分の資産として、長期間に渡り収益を生んでくれる可能性がある。
自分のペースでできる反面、収益化までに時間がかかることや、やり方を間違えると収益につながらないことがある。

・会社員は時間の制約があるため、自分で仕事のペースを決められるストック型の副業がおすすめ。

・特に、ブログ作成はライティング、YouTubeチャンネルの運営は動画編集のスキル向上に効果があるため、自分のコンテンツ運営と並行してクライアントから仕事を請け負うことも可能になる。

・副業禁止の会社に努めている人は、お店や会社などに所属する副業は避けるべき。

・副業はフリーランスとして活動して、税金対策も自分で行うことが肝心。

会社員でも無理なく続けられる副業について紹介してきました。
副業は、とにかく「続けられる」ことが重要です。
時間的、肉体的に、日常生活に組み込んで継続することが収益化の第一歩です。
あなたが副業を始めるときに、この記事が少しでも役に立てれば幸いです。

 

 

関連記事:
副業 としてのYouTubeの可能性と始め方・活用法(動画編集、コンテンツ作成)
動画編集 のためのパソコンの選び方(未経験者が在宅で稼げる仕事)【副業の第一歩】

コメント

タイトルとURLをコピーしました